¥5,500
入れ子式になっている帯ノコ盆の中に納まる帯ノコのコ。
帯ノコ盆製作工程の最後に生まれたのがこの子です。
材料はもちろん帯ノコ盆と同じ国産栃材。
ちょっとしたおつまみ入れや小物の整理に使えます。
内側はナッツを入れても指ですくいやすいカーブがついています。
大は、チップスやクラッカーなどを入れたり、メガネやペンなどテーブルまわりの小物を入れたりするのに良いサイズです。
材料:トチ
サイズ:W244×D163×H20 mm
塗装:液体ガラス塗料
[ 四十沢木材工芸]
1947年、石川県 輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業。 四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さ と迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。
木は木目一つ一つが木自身を抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていきます。
木がお皿やお盆に使えるような大きさになるまで 100 年ほどかかり、 四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと 迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質 な手触りを生みだします。
無垢の木に閉じ込められた 100 年の力を 100 年以上使えるよう削り だし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考えています。