Blog

2025/03/08 13:33

小畑多丘作品集『SPECTRUM OF THE MOVE』 2nd Edition刊行記念トーク&サイン会 


2020年に発売され即完売となっていた彫刻家・小畑多丘のドローイングを集成した作品集の2nd Editionが、ついに刊行されます。 

2000年に彫刻を始めた小畑は、もともとは「彫刻のためのスタディ」としてスケッチを描き始めました。しかし、やがて小畑はそれを動きや質量/移動のモーメントを表現する新しい表現技法として追求し始め、2012年に初めて作品としてのドローイングを発表。それ以降、彫刻家としての思考を平面に落とし込む独自の進化を重ね、今日のようなオリジナリティ溢れる作品群を生み出すことになりました。本書はその契機となった2012年から2020年までの、8年間にわたる発展のプロセスを記録。B-BOY彫刻家としての小畑の核心を捉えた作品集です。 
今回は作家を招いて、彫刻と絵画の共通点/相違点などについて、また新作制作に向き合った近況についてお話しいただきます。 
トーク後には著者サイン会も行います。(サインは会場でご購入頂いた作品集に限らせていただきます)

開催日時:4月4日(金)19時〜21時 
会場:オン・サンデーズ&ライトシード・ギャラリー(ワタリウム美術館B1) 
定員:40名 参加無料(要予約) 
お申し込みはメール onsundays@watarium.co.jp にて
件名「小畑多丘トーク&サイン会」」として 
1)お名前 
2)参加人数 
3)連絡先電話番号 
を明記のうえお申し込みください。


<3月下旬発売予定>

小畑多丘作品集 / Taku Obata Drawing Book 「Spectrum of the Move」2nd Edition
210mm×297mm×18mm(A4判)、 136ページ オールカラー、 特殊プラケース入り 
著者:小畑多丘 解説:松下徹(SIDE CORE) 
テキスト英訳:パメラ ミキ アソシエイツ 
編集:安東嵩史(TISSUE Inc.) 
デザイン:小田雄太(COMPOUND Inc.) 
発行:安東嵩史(TISSUE Inc.) 
印刷:藤原印刷株式会社
税込価格:14,550円

国内外から注目を浴びる彫刻家・小畑多丘の、ドローイングをはじめとした平面作品のクロニクルとなる初の作品集。2020年に発売し、即完売となっておりました本作を増刷いたします。 
B-BOYを象った大型の木彫作品を制作するかたわら「彫刻のためのスタディ」のつもりで描き始めた小畑のドローイングは、「描く」または「描くために動く」といった身体的行為への気づき、さらには画面に置いた絵具を「量として動かす」といった質量との向き合いとして捉え彫刻との共通項を見出したことによって新たな表現技法を獲得し、いつしか絵画にとどまらず、いわば「平面上の彫刻作品」とでもいうべき独自の境地に達しつつあります。 
本書は、その進化の過程における8年分の膨大な作品群の一部を、制作行為に対する小畑の意識の変遷とともに収録。フィジカルでありながら無形でもある「動き」を、まるで光を波長や色といった把握可能な要素に微分するスペクトル(Spectrum)のように分解し可視化すると同時に己の身体表現としても昇華させた、B-BOY/彫刻家としての小畑の表現の核心ともいえる作品集です。 小畑作品の鮮やかな色彩を印刷で再現するのは通常は不可能ですが、本作は一般的な4色印刷用のインクに、さらにパートごとに蛍光インキなどをブレンドした独自のインク:通称「オバタインク」を採用し、できうるかぎり再現度を担保しました。
無限に展開していく小畑多丘の制作思考を、ぜひお楽しみください。 


Blogトップへ
Copyright © ON SUNDAYS. All Rights Reserved.