深瀬昌久『遊戯』
  • 深瀬昌久『遊戯』

深瀬昌久『遊戯』

¥7,150

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥1,000

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「watarium.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「watarium.co.jp」を許可するように設定してください。

深瀬昌久『遊戯』
128ページ、84モノクロ図版、ハードカバー 日/英語
監修:トモ・コスガ
執筆: なだいなだ、山岸章ニ
ブックデザイン:寄藤文平 、垣内晴
税込価格:7,150円

深瀬昌久の第1写真集『遊戯』(中央公論社 映像の現代4)は、1971年に刊行されました。深瀬が十数年にわたり撮影した写真群を、『カメラ毎日』の伝説的な編集者山岸章二がオムニバス形式で構成したこの写真集は、深瀬の原点にしてその後の作品を方向づけるイメージに満ちています。同時にこの時代の、海外の模倣から脱却し、極めて独自の発展を遂げた日本写真のひとつの極みとしても記憶される一冊です。この写真集の出版後、深瀬は1974年ニューヨク近代美術館で開催された歴史的な日本写真の展覧会「New Japanese Photography」展に土門拳、石元泰博、東松照明、川田喜久治、奈良原一高、細江英公、森山大道らと共に参加。また1985~86年の英米巡回展「Black Sun, Eyes of Four」展には最重要作「鴉」で参加するなど、その作品への注目は国際的に広がっていきました。

54年の時を経て復刊された本書『遊戯』は、写真と人生との鮮烈な対応を表すように6章で構成されています。解体される家畜の姿と黒いマントでポーズをとる洋子を撮影した「屠」、その後結婚した洋子との結婚式や新婚生活を私小説風に写し出す「寿」、家出をした深瀬が新宿のアンダーグラウンドシーンで共同生活を送った日々に撮った「戯」、昔の恋人である川上幸代の妊娠時の姿も収めた、最も初期の作品である「冥」、洋子とその母を撮影した「母」そして「譜」。自身と自身の身内にレンズを向け、生と死の対照とつながりを赤裸々に写し、生きることの遊戯に満ちた有りようを写真表現を通して表した、深瀬の圧巻の第一作目の写真集です。

今回の『遊戯』復刊に際しては、原版に掲載する全ての写真と文章を収載。その上で、デザインによる再構築を目指し、写真と周囲の空間との関わりや、タイトルの多重露光的造形など、時代を超えた深瀬への応答とも言えるものです。「Homo Ludens」の営みを幾重にも投げかける写真集『遊戯』は、深瀬作品への、そして私たち自身への視座として、あらためて重要な一冊となるでしょう。

通報する

ショップの評価

Copyright © ON SUNDAYS. All Rights Reserved.